いちばんやさしい医療統計
JMPによる医療統計 ー使い方から検定結果の解釈までー
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第1巻 まずは統計アレルギーを克服しよう!
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第2巻 結果の解釈ができるようになろう!
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第3巻 研究の質を評価できるようになろう!
JMPによる医療統計 ー使い方から検定結果の解釈までー
いちばんやさしい医療統計
乳癌サブタイプと乳腺病理 -これからの画像診断、乳腺診療のために-
透析医のための漢方薬テキスト 西洋医学で対応しきれない透析合併症に漢方で挑む!
文献管理ツール Mendeley ガイドブック
エコーで診る 先天性心疾患[Webで見る動画付き]
乳房超音波ガイド下針生検マニュアル - 細胞診から吸引式組織生検まで
聴いて見て考える 肺の聴診【DVD付き】
疥癬ハンドブック
雑誌編集長が欲しがる!! 医学論文の書き方 (Dr.あさいのこっそりマスターシリーズ)
遮断鉗子の 大「助手」論 -前編-
遮断鉗子の 心臓外科医はつらいよ ~ノタウチマワリ留学記~
図と動画で学ぶ換気モード
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第1巻 まずは統計アレルギーを克服しよう!
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第2巻 結果の解釈ができるようになろう!
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第3巻 研究の質を評価できるようになろう!
CT・MRI 断面図ウォーカー
カートの中身を見る

» カートの中身を見る

いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第3巻 研究の質を評価できるようになろう!
型番 978-4-904307-30-4
販売価格

3,080円(本体2,800円、税280円)

購入数


■品名 いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第3巻 研究の質を評価できるようになろう!(こっそりマスターシリーズ)
■著者 浅井 隆
■出版 アトムス
■A5判 全2色 174ページ
■ISBN 978-4-904307-30-4
■発行 2010年10月
■言語 日本語

■内容
統計の結果がわかるようになっても、研究結果を本当にエビデンスとして現場に取り入れてよいのか、それともよくないのか...
それは研究の質を評価することでできるようになります!
第3巻では、研究の質の基本的な評価ができるようになるポイントを’こっそり’伝授します。
第1巻、第2巻と同じように、本当はむずかしい論文の質評価を通勤途中などに気軽に読んでもらえる一冊。

■著者について
浅井 隆(あさい たかし)
関西医科大学麻酔科学講座 講師
獨協医科大学越谷病院麻酔科 非常勤講師

関西医科大学卒
英国ウェールズ大学院卒(Ph.D.取得)
これまで300以上の論文や著書を執筆し,British Journal of Anaesthesia誌の編集委員(International board member)や複数の海外医学雑誌の査読委員として活躍中。

■目次
序文 「研究の質を評価をする!」って…?

第1部 研究の質を評価する
第1章 文章は理路整然と書かれているか?
・研究の質の評価
・文章が不明瞭なら、その論文はゴミ箱に!
・この章のまとめ

第2章 研究の目的は明確か?
・何についての研究?
・この章のまとめ

第3章 目的に合った研究がされているか?
・評価項目
・代理評価項目
・なぜ代理評価項目?
・主要評価項目と副次評価項目
・評価項目の‘すり替え’
・この章のまとめ

第4章 対象者の選択は適切か?
・サンプル抽出
・採択基準、除外基準
・拒否例、追跡不能例
・アンケート調査での対象者
・この章のまとめ

第5章 対象者数は十分か?
・主要評価項目に対しての対象者数決定
・対象者数は多すぎてもいけない!
・この章のまとめ

第6章 盲検的比較検討がされているか?
・信じる者は救われる?
・自然治癒
・プラセボ効果
・コラム プラセボ(プラシーボ)
・ホーソン効果
・ゴマの研究を検証する
・薬効から他要因を取り除くには
 1.コントロールグループの設定
 2.対象者の‘盲検化’
 3.研究者の‘盲検化’
  4.ランダム(無作為)抽出
・プラセボを使うか使わないか
・ランダム化比較研究
・この章のまとめ
・練習問題
・解答と解説

第2部 統計を適切に評価する
第7章 統計の‘ごまかし’を見破る!
・ごまかしの統計?
・統計法も研究方法の一部だ!
・P値が複数あれば要注意!
・標準誤差
・この章のまとめ

第8章 「有意差あり」を適切に解釈する
・統計上の有意差≠臨床上の有意差
・臨床的に意味のある差かどうかは信頼区間で判定
・いつ「有意差≠臨床上の有意差」となりやすいか?
・この章のまとめ

第9章 「有意差なし」を解釈する
・P ≧ 0.05 の解釈
・パワー分析での‘パワー’の解釈
・αエラーとβエラー
・検出力とβエラー値の‘相場’
・複数の「有意差なし」の解釈
・この章のまとめ

第3部 エビデンスとして取り入れる
第10章 ‘エビデンス研究’の選別
・なぜ研究の質を評価するのか?
・研究の種類による質の評価
・研究法による質の評価
・この章のまとめ

おわりに この本でマスターできたこと
索引

※こちらは書籍のみになります。
この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける