工藤 翔二 (著, 監修), 村田 朗 (著), 高瀬 真人 (著), 長坂 行雄 (著), 清川 浩 (著), 中野 博 (著)
売行好調!
医師・看護師・理学療法士など医療者の方々にとって欠かすことのできない肺聴診の考え方を「見て聴く」ためのDVD-Videoと,「考える」指針となる書籍が一組となって分かりやすく解説!
肺聴診の教材としては初めて聴診の映像と音を学習できます!
【主な目次】
1 肺聴診の歴史散歩
1-1 ラエンネック(フランス)に始まる聴診器
1-2 イギリスからアメリカへ、ドイツから日本へ伝わった
1-3 1970年代に始まる用語の統一
2 肺聴診の科学
2-1 肺聴診を科学に変えたForgacs
2-2 肺音の由来
2-3 これからの肺聴診と肺音研究
3 聴診器の選び方
3-1 いい聴診器とは
3-2 膜型とベル型ってなぜあるの?
3-3 管が長いと音が小さい?
4 聴診のしかた
4-1 衣服の上からではだめですか?
4-2 座った姿勢と寝た姿勢で音は変わるの?〈重力の影響〉
4-3 広い胸 どこから聴くのか聴診の順番
4-4 なぜ左右を比べながら聴くの?〈局所の換気は左右で同じ〉
4-5 聴診の裏技 息を吐いてから大きく深く吸わせて背中の下部(肺底部)を聴く〈潜在する捻髪音〉
4-6 聴診の裏技 喉に聴診器をあてて一気に吐かせながら聴く〈潜在する気道狭窄〉
5 小児の聴診
5-1 小児では肺聴診の重要性が大きい
5-2 乳幼児では副雑音が生じやすい
5-3 小児用の聴診器について
5-4 小児の聴診における裏技
6 疾患と聴診
6-1 呼吸音の異常ー呼吸音が聴こえにくくなる病気と気管支呼吸音化する病気
6-2 連続性ラ音が聴かれる病気
6-3 断続性ラ音が聴かれる病気
6-4 小児の病気
6-5 特殊な副雑音
7 肺音の解析−肺音研究をめざす方たちに−
7-1 肺音測定の装置
7-2 肺音収録の実際
7-3 肺音の解析方法
7-4 肺音計測の実際
索引
【DVDの内容】
・聴診のしかた
広い胸 どこから聴くのか聴診の順番
なぜ左右を比べながら聴くの?〈局所の換気は左右で同じ〉
座った姿勢と寝た姿勢で音は変わるの?〈重力の影響〉
衣服の上からではだめですか?
聴診の裏技 息を吐いてから大きく深く吸わせて背中の下部(肺底部)を聴く〈潜在する捻髪音〉
聴診の裏技 喉に聴診器をあてて一気に吐かせながら聴く〈潜在する気道狭窄〉
小児の聴診における裏技
風車(かざぐるま)を使ってみよう
泣かせないために(直接触れない聴診方法)
・実践 肺聴診
正常な呼吸音
呼吸音の発生
呼吸音の伝達
伝播が影響する呼吸音の性質
呼吸音を聴く
呼吸音の異常-音の発生の低下と伝達の異常
発生源と伝播の変化
気胸
胸水貯留
COPD
大葉性肺炎
ラ音の発生
断続性ラ音(捻髪音と水泡音)の発生
連続性ラ音(笛音といびき音)の発生
ラ音の伝播
特殊な副雑音
スクォーク
胸膜摩擦音
皮下気腫
連続性ラ音が聴かれる病気
気管支喘息
COPD
じん肺症にみられた気道狭窄
断続性ラ音が聴かれる病気
気管支拡張症、慢性気管支炎
細菌性肺炎と気管支拡張症
びまん性汎細気管支炎
特発性間質性肺炎(特発性肺線維症)
関節リウマチに伴う間質性肺炎
石綿肺
小児の病気
新生児の呻吟
クループ
急性細気管支炎
ウイルス性喘鳴(喘息様気管支炎)
気管支喘息
肺炎